斜頭症のセルフケア【実践済・画像あり】

育児

「赤ちゃんの頭の形が歪んでいる…?」

「向き癖があって頭の形が斜めになってきた」


赤ちゃんの頭の形って変わりやすいですよね。

「こんなに形が変わるなんて思っていなかった」

そんな方も多いのではないでしょうか?

この記事は

  • 斜頭に悩んでいる
  • 重症度が軽度~中等度(多分でもok!)
  • 向き癖を治したい
  • ヘルメット治療以外の治し方を知りたい

といった方達向けです。

saki
saki

周りに相談・SNS検索しまくり

実践~結果に至るまでの

私の体験談を基に記事を作成しています。


斜頭症とは

そもそも斜頭症とは

頭の片方が平坦になり、上から見ると左右非対称に見える形のことです。

赤ちゃんは狭い産道を通って生まれてくるため、頭の形が柔軟に変わる必要があります。
なので生まれたばかりの赤ちゃんの頭の骨は緩く繋がっているんですね。

柔らかい赤ちゃんの頭は当然、外圧の影響を受けやすいです。

向き癖があると同じところに圧がかかり、頭の形が変形してしまいます。

斜頭症には重症度があります。

重症度についてはこちらを参考にしてみてください。

(私がよく見ていたサイトです)

「我が子の頭の形の重症度を知りたい!」という方は多いでしょう。

しかし全国的にみても頭の形が相談できる医療機関って少ないんですよね…

私はド田舎出身のため近くに相談できる医療機関はなく、このアプリを使用していました。

赤ちゃんの頭のかたち測定

赤ちゃんの頭のかたち測定

Japan Medical Company Inc.無料posted withアプリーチ


頭の歪み度、短頭度(絶壁度)を○○%で表してくれます。
ぜひ使ってみてください。

ネット検索で得た情報 まとめ

ここでは筆者がネット検索で得た情報を書いていきます。

我が子の頭の形が歪だと気づいた時から、ネットで検索ばかりしていました。
その時に得た情報を箇条書きにしてみました。

  • 治すにはヘルメット治療が最適
    ただし治療は保険適用外なので自費で40~60万
    受けるならなるべく早い時期(生後6ヶ月になるまで)がオススメ
  • 「自然に治る」ことはない。
    軽症の子だと、成長と共に分かりづらくなることもあり(髪の毛に隠れるなど)
    治ったと思ってしまう。
    ※実際に治療しなかった親達の意見を
    (掲示板等で)見ると 
    「寝返りをうちはじめると治ってきました」
    「治らずそのままの形です」 
    「少しだけましになりました」と結果は様々。
  • 斜頭症のまま大人になった人達からは
    「眼鏡をかける時ずれる」「好きな髪型にできない」といった呟きもみられた。
  • 向き癖や頭の形を治すのに様々な枕があるが、オススメしない。
    枕が何らかの拍子に顔に被さり、乳幼児突然死症候群(SIDS)につながる可能性があるため。
    使用したい場合は、必ず親の監視下にある時にする。
    斜頭症の場合は、後頭部の膨らんでいる部分に圧をかけて、へこんでいる箇所を元に戻したいので枕は使用しないほうがよい。

saki
saki

ちなみに我が子は頭の形測定のアプリで測ると、歪みが中等度。
頭の形…毎日毎日気になっていました。

ヘルメット治療を断念した私は、それ以外で治せる方法を考えていきました。

斜頭症の解決策

何か悩みがあればSNSで悩み相談!ですよね(ママ友0のぼっち筆者)


先輩ママさん達から解決策を教えていただきました。

赤ちゃん専門の整体・マッサージをしてくれるところに通う

ネット検索をすると、赤ちゃんの頭の形を丸くしてくれる整体院や整骨院がたくさんあります。

メリットは、ヘルメット治療に比べると値段が安いことでしょう。

実際に私もマッサージを受けられるところの無料相談に行ってきました。
頭の形の歪み度や月齢によって値段は様々ですが、約8~10万円でした。

ここで気をつけないといけないなと思ったのが
本当に自分の大切な我が子を任せられる整体なのかどうかです。

整体について調べていると 
【 赤ちゃん整体 死亡 】という恐ろしい検索ワードがありました。

2014年に起きた事件だそうです。
詳しく知りたい方はこちら

受けようと思っている整体・マッサージがどのようなものなのか、
ホームページを見たり実際に見聞きしたりし
慎重に判断することが大切ですね。

オンラインでマッサージを実践!

インスタグラムで頭の形について調べたなら知っている方も多いのではないかと思います。

のぶさん→赤ちゃんの頭の形を丸くする学校長という方です。

ZOOMを使ったオンラインレッスンを行っており、場所問わずマッサージ方法を教わることができるのが魅力ですね。

ちなみに斜頭対象のグループレッスンを調べてみたところ

  • 10名のグループ講座
  • 講座は1~8回目まである(7・8回目は希望者のみ)
  • 開催日時はインスタグラムの投稿で知らせてくれる
  • 料金は1~6回目までのセット料金で37500円
    7・8回目9200円
    グループレッスン終了後、個別レッスンを希望するなら5700円

【※2024年8月時点の情報です。】

ここでは活動の一部を紹介しただけなので、少しでも気になった方はHPを見てみてくださいね。

産後ケア事業を活用する

出産された方なら聞き覚えあるのではないでしょうか?

産後ケア事業とは、簡単に言いますと産後の身体的・心理的ケアを助産師等の専門職の方々がサポートしてくれることです。

そこで頭の形や向き癖をみてくれる所もあるそうです。

先輩ママさんによると、助産師訪問で赤ちゃんの首から肩、脇下を軽くマッサージしてもらったところ、体の緊張がとれて向き癖が改善されたそうです。


産後ケア事業の料金は各自治体や病院によって異なるので、ご自分の住んでいるところはどうなのか調べてみてくださいね。

斜頭症のセルフケア

ここでは、私が実際に試したセルフケアの内容をまとめています。

専門的に施術をされている方や助産師さんに話を聞いた上で実践しています。

気をつけていただきたいのが、決して強い力でケアしてはいけません

【斜頭症の解決策】の見出しで紹介した、のぶさんが言われていたのが

「可愛いね~」と赤ちゃんの顔を見ながら撫でると触る手が優しくなるとのこと。

実践してみたら分かるのですが、ほんとに全然力が入りません。

こんなに優しく撫でるだけで頭の形が変わるのか不安になりますよね。

1週間・1ヶ月程度ではなかなか変わらないので、根気よく続けていくことが大切です。

向き癖改善

まずは向き癖を改善するところから始めていきます。


タミータイムをつくる

赤ちゃんをうつ伏せにして過ごさせる時間のことです。

必ず大人がそばで見守ってください。

赤ちゃんが起きていて機嫌が良い時にします。

私は1回に3~5分を1日7~8回していました。
最初のうちは様子を見ながら、1分でやめることもありました。


環境を見直す

例えば右に向く癖があり、左に向いてほしい時は

・自分の寝る位置を左側に持ってくる
・左側から話しかけたり、おもちゃを置くようにする
・リビングで過ごす時は、左側に家族の声やテレビの音が聞こえるようにする
・抱っこ紐をする時、右ばかり向いていないか確認する


また、寝入ってしまった後に向きを直すこともしていました。
(時々失敗し、寝かしつけを一からする羽目になることも…泣)


向き癖改善マッサージ

①耳の下あたりを
 指の腹でくるくるさする。

②耳の下あたりから鎖骨の方へ
 指を流す。


①首の後ろを手のひらでさする。

②脇をさする。

③背骨から外に向かって撫でていく。



頭のマッサージ

・おでこの皮膚を上に引っ張る。
 (眉や目が少し上に上がるくらい)

・側頭筋を指の腹で優しく
 くるくると撫でる。

・頭を上から下に向かって撫でる。
 特に出っ張っている所は多めに。

・耳を優しく引っ張る。 
 片耳ずつ20秒くらい。


筆者の体験談

ここで、私が実際に上記のセルフケアを継続してみてどうだったかお話していこうと思います。

ただしこれはあくまで一例にすぎないので

実践したからといって必ず良くなるとは断言できません。

一個人の体験談としてお読みください(^^)


セルフケアを開始したのは生後3ヶ月の時でした。

セルフケアを毎日行うのと並行に1ヶ月に2~3回は、赤ちゃんの頭をマッサージしている方の施術を受けていました。

約4ヶ月、施術とセルフケアを続けてきた結果がこちらです。

生後7ヶ月の時点で施術は終了となりました。

その後もセルフケアは続けましたが、ほぼ頭を撫でることしかしていません。

というのも生後7ヶ月頃、日中はほぼ起きており寝る時はうつぶせ寝ばかりで、後頭部に圧がかかることが少なくなったからです。

撫で続けて更に4ヶ月経過した時の写真がこちらです。

後頭部が気にならないくらいまで膨らんできました。

「セルフケアだけでここまで変われるんだ」と実感しました。




最後の画像を【頭のかたち測定】で測ってみました。

ゆがみ度は4%

ちなみにセルフケアを始める前に測った時は

ゆがみ度9%の中等度でした。



まとめ

頭の歪みを治すには、月齢が早ければ早いほど良いといいますよね。

最善はやはりヘルメット治療だと思うのですが、とにかく金額が高い…

ヘルメット治療をするべきかどうか、

他に何か選択肢はないのか、

あったとして本当によくなるのか不安…

そんな方達に私の体験談が少しでもお役に立てれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました